バジェット・レンタカー岡山店
【新年・お正月の過ごし方】
更新日時:2021年1月28日 11:09
お久しぶりです。岡山店ブログ担当の宮本です。
だいぶ遅くなりましたが、
・
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
・
・
という事で、昨年から全く更新出来ておらず、大変申し訳ないです。
プライベートに仕事にと目まぐるしく忙しい状態で、ネタはたまっていましたが、
更新出来ておりませんでした(‘Д’)
・
さて、本年の更新一回目は私事ですがお正月に関してです。
年末年始に食べる物といえば何でしょうか?
おせち、年越しそば、お餅とかお餅とか・・・・・
地域の郷土料理によってはそれ以外にもあります~~って地域は多いと思います。
・
例えば、僕の出身地香川県ではお正月に
「あん餅入りの白味噌雑煮」を食べたりします!
学生時代の給食でもそうでしたし、家でも毎年出ていたので普通だと思っていました。
甘いあんことしょっぱい白味噌のコラボまさに絶品です!!
・
しかし、一昨年から岡山市に転勤してきている僕は、
今年新型コロナの影響で帰省を自粛しており、
初めて実家じゃない所で新年を迎えました。
さすがに自分でお餅はつけないので、
正月の雑煮を作ろうとスーパーに買い物に行きますが、、、、
「ありゃ?(‘Д’)あん餅がないじゃない・・・白い丸餅しかない・・・」
てな感じで地元のスーパーと違う事に気付きました( ;∀;)
調べてみると、岡山では丸い白餅を入れるようでこれが地域の違いかと初めて痛感しました!( ..)φメモメモ
・
そこで、
お餅はセブンイレブンで売っていた紅白餅を買って、
強引にあん餅雑煮を作ってやりました(笑)
それがこれです!(^^)! ↓↓
年越しの蕎麦も買って、
とてもお年末年始っぽい晩御飯になりましたよ!( *´艸`)
・
まあ地域によって料理が違うのは知っていましたが、
こうやって身を持って実感するとどこか悲しいというか、
これが地域性とか故郷への恋しさなのかなと(笑)
シンミリしてしまいました( ;∀;)
今後また違う土地に行く事があれば、
その土地独特の地域性や料理にも巡り会えるのかなと思います(^^♪