バジェット・レンタカー大分店
三度登場❗大分県の珍名所❗
更新日時:2016年2月6日 11:45
『桂昌寺 地獄極楽』
[caption id="attachment_22213" align="alignnone" width="300"]
江戸末期に天台宗の僧侶・午道法印が、人々を教え導くために掘られた洞窟で、洞窟内では地獄極楽の風景を体感することができます☝
延長40メートルの地獄道の入口では、怖い顔をした閻魔大王様を中心に、牛頭(ごず)馬頭(めず)などの石造が並んでいます☺☺☺☺☺☺
腰をかがめ入る地獄道には、血の池地獄や三途の川の奪衣婆など、地獄ならでは石造が待ち合構えています😱👿。
菩提坂を超えると、阿弥陀如来の待つ極楽の世界にたどり着き、更にその横の竪穴を鎖づたいに5メートルほど登ると(歩いて出る道もあります)、多くの菩薩と一緒に素晴らしい景色を楽しむことができます🙌
全国でも非常に珍しい、江戸時代に遺されたストーリー仕立てのミステリー体験が味わえます💥
****** ***** ****** ***** *****
◎営業(利用可能)時間 →終日
◎料金 無料
◎駐車場→ 無料20台
◎アクセス→ 安心院ICから車で10分
◎問合わせ先 →宇佐市観光協会安心院支部
TEL:0978-34-4839
住所 〒 872-0702大分県宇佐市安心院町東恵良
☆
☆
江戸時代の遊園地とも、呼ばれているそうです😆
ただ、あんまり舐めて行くと酷い事になるそうな…😜
汚れても平気な服装・靴で、お出掛け下さい😅