バジェット・レンタカー大分空港店
天念寺
更新日時:2016年1月20日 07:40
こんにちわ。本日は、『仏の里』国東半島にある六郷満山の中山本寺の《天念寺》を訪れました。大分空港から北北西へ約25㎞ひっそりとした奥深い場所にあります。
ここは、718年に開基。本尊に釈迦如来と薬師如来像を祀る天台宗の寺院です。平安・鎌倉時代に祈願・修験の場として栄えました。長岩屋川の中央に「川中不動」と呼ばれる、三体の不動明王が彫り込まれた高さ約7mの巨岩が鎮座しています。これは、水害からお寺を守護するために造られたと云いつたえられています。
[caption id="attachment_20026" align="alignnone" width="300"]
正月7日には、赤鬼と青鬼が松明を持って暴れまわる「修正鬼会」が開催され重要無形民族文化財に指定されています。
[caption id="attachment_20019" align="alignnone" width="300"]

道路手前と奥には合わせて約50台程の駐車場があり、その脇に「鬼会の里 歴史資料館」があります。ここには、平安末期に作成された【阿弥陀如来像】が祀られています。
[caption id="attachment_20028" align="alignnone" width="300"]
また、寺の裏山は登山コースにもなっています。
ルートが非常に分かりづらいので、出発前にナビゲーション設定をしてからお出掛けされることをお勧めいたします。