バジェット・レンタカー大分店
大分県の珍名所2
更新日時:2016年1月10日 09:00
『宇佐のマチュピチュ』
国道387号線から望む、西椎屋地区の棚田の景観が「空中都市」とも呼ばれている世界遺産の南米ペルーのマチュピチュにそっくりなことから「宇佐のマチュピチュ」と呼ばれるようになり、今、話題を呼んでいます❗
秋になると、地元の人が秋葉様(火伏せの神)と呼ぶ円錐形の山を赤く染まり、紅葉狩りスポットとしても人気です🎵
是非宇佐へ来て、マチュピチュ気分を味わいに来てください★
◆西椎屋の大銀杏◆
この西椎屋地区の中では樹齢1,300年と伝えられる県下最大の銀杏があります。現在は市指定天然記念物と指定されています。秋にはとても美しい色に染まり、幹には乳房様の気値が下がっていて、地元では、乳の出ない人がこの気根に触ると、出るようになる言われがあるそうです😊
宇佐市の院内町へ来た際に、是非この樹齢1,300年と言われ、神が宿っている大銀杏を探してみてください⤴
◎所在地 →大分県宇佐市院内町西椎屋
◎料金→ 無料
◎駐車場 →ある
◎トイレ →なし
◎アクセス→宇佐別府道路院内ICから、院内・玖珠方面へ国道387号線を走り約40分。
◎お問合せ [宇佐市観光協会院内支部]
TEL:0978-42-6040
↓
↓
咳が止まらず腹筋の痛い、熟女でした(о´∀`о)ノ