バジェット・レンタカー大分空港店
休日田舎日記
更新日時:2015年6月26日 16:45
国東市在住5年目、お米作りは4年目。
本日はのどかな山間のこの地域のスタッフ休日田舎日記をお送りします。
我が家の苗は箱ではなく田んぼに直播きして育てています。
田植え前日に田んぼに水を入れて手作業で苗をとり仕分けをして翌日に備えます。が、この作業が一番手間と時間と根気がいります(笑)
田植えの当日は一家全員強制参加。一定の間隔に玉(目印)の付いた紐を張って一列に並び玉に沿って植える、という作業をひたすら、、、。
約二日間かけて大小4枚の田植え終了です。
お友達も手伝いに来てくれたり、毎年何か楽しみを見つけながら田舎での生活を満喫しています。
国東市でも手植えをしているところはもうほとんどないかもしれませんが、それぞれの田んぼの様子が変わっていく様子に季節を感じ癒されることができるのも田舎の特権だと思います。
ただドライブして景色を楽しめるのもこの土地の魅力です。
我が家もよくドライブに出かけます。
途中ブラっと立ち寄った文殊仙寺。
三人寄れば文殊の知恵、発祥の地として知られる文殊山(別名、峨眉山)の本尊である文殊菩薩は知恵の母として親しまれています。
本堂まで約300段の階段を上ると知恵の水を飲ませていただけますので是非上ってみてくださいね。
御神木の千年欅は圧倒されるほど堂々とそびえ立ち癒しの空間でもあります。
おすすめは紅葉シーズン。
きれいな空気と景色に癒されに来てくださいね。